
あなたと何を話せばいいか分からない、とインターンに言われてしまったCOOの話
「ゆういちさんに何を話せばいいんですか?」
インターンの恵美は、カメラを構えながら困った顔をしている。どうしたものかと分からなくなってしまっている。
インターンに話すことが無いと面と向かって言われてしまったCOOのゆういちです。こんにちは。
カメラを構える。「とりますねー!」と声を掛ける。その瞬間に、さっきまでの和やかな空気がなくなり、どこかよそよそしくなってしまう。
そんなことがよくあります。
ほとんどの人は、カメラを向けられると緊張します。どうしたらいいか分からなくなります。だから、カメラを構えて、意識的に向けるのも、取りますね、と合図を出すのも、逆効果のことが多いです。
(集合写真の時は、合図を出さないと揃わないですが)
だからこそ、腕のいいカメラマンほど、雑談をして、話を掘り下げて、気を抜いたところでシャッターを切ってくれます。本当にいつの間に撮影したの?と聞きたくなるくらい。
ただ、やってみるとこれが難しい。想像以上に、カメラに意識を持っていかれて何をしゃべったらいいのか、普段できている雑談ができなくなってしまう。
インターンの恵美は、僕らの教室では映像の撮影と、サムネイル用の私の写真の撮影を担当してくれています。そして、彼女が一番(?)困っている、緊張しているのが、写真撮影です。
写真を撮るだけでも、いろいろと考えて大変なのに、そこにさらにCOOを撮影しなきゃいけない。これはなかなか難しい。
それに困り果てて出て言葉が、「ゆういちさんに何を話せばいいんですか?」だったんです。
それを言われて正直、笑っちゃいました。字面だけ見れば、めちゃくちゃ失礼なのに、それを正面切って言ってくれるなんてありがたいなと、思って。
そしてそれと同時に、そこまで困らせてしまっては良く無いなと。どこかで、カメラを構えている時は、被写体を和ませたりできるようになってほしい、と変な期待をかけすぎていたのかもしれません。
もっとできる、もっとできる、だから私は喋らないぞ、って。でも、そんなことしなくても、恵美はしっかり成長しているし、できることも増えている。それも驚異的なスピードで。
そう考えたら、もっと気楽に考えてもいいのかもしれない。ついつい、もっと!と考えすぎてしまう人間であることを、反省しました。
来月の写真撮影の時には、こっちから話をいっぱいしてみてもいいかもしれません。撮影は被写体とカメラマン二人で作り上げる。そう考えてもいいから。
夏に向けての案件打ち合わせ、2月15日月曜日
この日は、クライアントさんとの打ち合わせでした。この夏に向けて今年も仕掛けていくので、その準備の話を一緒にしました。
今年の夏もクライアントさんにとって本当に熱い夏にできるようにしっかり準備をしていきましょうという話になりました。今回もまたSUGOIらしく非合理だけど意味のある動きがたくさんできそうです。
ラフカットを社内配信、2月16日火曜日
この日は先日の撮影素材のシンク(映像と音のファイルのタイミングを一致させる作業)と、ラフカットの作業を行いました。
この作業は、できるだけ早く、その上でできるだけ正確に、が求められています。それなのに、学ぶ機会も挑戦するタイミングも少ないこの作業。
そのため、今回はこの作業を配信してみることにしました。そして、配信しながら、こういう意味があります、と説明していく感じ。こんな仕事の伝え方も現代ならではです。
発達支援に関する撮影、2月17日水曜日
この日は、発達支援に関する教育系の映像の撮影を行いました。撮影している内容の全てがとてつもなくためになることばかりで、仕事なのに、大変役に立つし、ありがたいなぁと思いながらの撮影でした。
この動画が、たくさんの子どもたちの助けになるように頑張ります。
youtube parkの試写会、2月18日木曜日
この日の夜、ついに、youtube parkの映像をパフォーマーのお二人に見てもらいました。撮影以来の打ち合わせでしたので、二人の顔を観れるのがとてもうれしかったです。
ここまでかなり順調に来ておりますので、予定通り来週金曜日の公開は、無事に行けそうです!
僕らの教室の編集、2月19日金曜日
先日の本で遊ぶじかんで行った僕らの教室の編集を行いました。正直、自分が喋っているのを編集するのはなかなか心がすり減るのですが(下手すぎて)、だからこそしっかり編集してお届けしなければと思っています。
来週の木曜日から公開しますので、ぜひご覧になってください。
以上、2月15日の週のSUGOIでした!
SUGOIの考えていること、感じていることを毎週土曜日に書いています。このコラムを通じて、SUGOIのことを少しでも知ってください。
またSUGOIでは、会社について、クリエイティブについて、採用について、あらゆる質問にお答えしております。こちらから是非お寄せください。