
今日から「ベイビーステップ」で始められるデトックス食事法
人間は食べたものでできている。
日頃の食事を見直そうと考えたときに、この言葉はよく耳に入ってきます。私たちは、食べたものを消化吸収して、栄養分として、体を作り、エネルギーを生み出しています。
そのために、多くの食事法では、何を食べたらいいのかを丁寧に解説されています。糖質は取らないほうがいい、タンパク質を取りましょう、油は避けたほうがいい、良質な油はとったほうがいい、野菜中心の生活をしましょう、オーガニック食品が一番良い、などなど。
そして、それを聞いているうちに、「いや、そこまでは。。。」となってしまうこともあるかもしれません。頑張らなければいけないけれども、いきなり全部を変えることは無理と、尻込みしてしまうものです。
今回、「本で学ぶじかん」で取り上げた本にも食事の取り方や何を食べればいいのか、脳を活性化させる食材、若返りのスーパーフードなど。何を食べればいいのかがしっかりと説明されていました。
ただ、それと同時に、こんなことも書かれていました。食事術をいきなり変えるのはとても難しいので、「ベイビーステップ」でやっていきましょう、と。
つまり、赤ちゃんのような小さな一歩から変えていけばいいですということです。
だから、これを読んだ翌日から、一切の揚げ物・糖質を取らないようになって、野菜と良質なアブラ中心の生活に100%シフトしようだなんて考えなくていいです。
それよりも、今日はこれをやってみよう。それに慣れたら、これを追加してみよう。1ヶ月、3ヶ月かけて、少しずつ自分の生活を変えていき、1年後にみたら、気づけば遠くまで来てしまったとなっていればいいのです。
だから、まずはいつも食べているご飯の量をほんの少し減らしてみるとか、お茶碗のサイズを小さくするとかからでもいいかもしれません。とにかく自分ができることを少しずつ重ねていきましょう。
とはいっても、何から始めたらいいのかわからない、という人には是非この本を読んでほしいです。
ですが、その中でも比較的はじめやすいものを1つご紹介します。それは、「ミニ断食」です。断食と言っても何日間も食事をしないのではなく、「ミニ」です。
それは1日のうちの16時間だけ、食事をしない時間を作るという断食法です。
たとえば、夜ご飯を19時に食べたとしたら、そこから16時間、水以外何も食べない時間を16時間とります。なので、夜ご飯の次の食事が、11時のお昼です。
とにかく8時間だけ食事をする(胃を動かす時間)ことにして、それ以外の時間は水分をとるだけにしてください。
そうすることで、体の中から毒素が出ていきやすくなります。それだけでなく、成長ホルモンが分泌されるようになったり、脂肪が燃焼しやすくなったり、と良いことがたくさんあります。
まずは、今日からこの「ミニ断食」を取り入れてみてください。それに慣れたら、今度はそこにあった食事や食材を選んでいくのも良いかもしれません。
CO-ENメンバー募集中!
「本で学ぶじかん」では、この本の内容をCO-ENのメンバーと語り合いながら、普段の食事を見直したり、一緒だから頑張ろうと励ましあったり、一人じゃない読書だから生まれる体験ができました。
この「本で学ぶじかん」は、SUGOIのnoteのサークル「CO-EN」限定で行っております。興味のある方は、サークルをぜひ覗いてみてください。
ただいま、コロナで影響を受けている学生さんのために、会費を学生限定で半額にしております!ぜひ遊びに来てください。